中学受験は覚えることがたくさん!
集中力も限りがあるので「いかに勉強感を出さずに、負荷をかけずに記憶を定着されること」が大事。
そこでお風呂のリラックスタイムを上手に利用できる【お風呂ポスター】を取り入れているご家庭も多いのではないでしょうか。
小さい頃からいろんなポスター貼ってあったよね。
我が家は2歳くらいから「ひらがな」「カタカナ」「アルファベット」「動物」などいろいろな知育ポスターを貼ってきました。
今回はこれまで様々なお風呂ポスターを購入してきた私が、今一番気に入っている【日本地図・世界地図・宇宙ポスター】のレビューと教科別のおすすめポスターをご紹介します。
これ3枚とも大活躍だからセットで買うのがおすすめ◎
中学受験向け!お風呂ポスター【日本地図・世界地図・宇宙セットレビュー】
私が一番気に入っている&子どもたちのウケがよかったお風呂ポスターがこちら!
以下の3枚がセットになっており、コスパ抜群。
- 日本地図
- 世界地図
- 宇宙地図
1枚1枚気に入っている理由があります。
▼日本地図は名産物や山・半島・海流など網羅しているのに、イラストもりだくさんで無機質でないとこがポイント♡
お手洗いに貼ってます。

お腹いたいときとか見てる!
▼世界地図は国旗までまとまっているところ。
▼宇宙は衛星がわかりやすい&月の満ち欠けがわかりやすいところがお気に入り。
お風呂に貼ってます。

木星の衛星は名前覚えたよ。
必ずしもお風呂にはらなくても、お手洗いやリビング、寝室など目がとまるところに貼ればいいと思っています。
他にも購入してよかったor気になっていたポスターも紹介するね。
中学受験におすすめの教科別お風呂ポスター
教科別にご紹介したいところですが、教科をこえた知育系のポスターからご覧ください。
▼小学校受験におすすめとありますが、中学受験でも当たり前に必要な知識になっています。
「旬の食べ物」「行事」「季節の花」は3年生の今でも怪しいところがあるので、早めに定着させておくことをおすすめします。
算数のおすすめお風呂ポスター
算数のおすすめお風呂ポスターはこちら。
▼インド式かけ算11~19の段
覚えておいたほうが絶対ラクですが…我が家は余裕なくノータッチ。
▼数好きな子に◎
ぼんやり眺めているだけでも。
▼受験に必要な算数テクニックがつまっています。
どうせ覚えるなら気楽に♪
国語のおすすめお風呂ポスター
国語のおすすめお風呂ポスターはこちら。
▼心情語。
語彙が不安な子に◎
心情語がわかるようになると、物語の流れを読み取る読解力は大幅にアップします。
▼語彙が不安な子は四字熟語も。
▼漢字3枚セット。
視覚優位の「見て覚える」が得意な子におすすめ◎
中学受験に頻出の、漢字厳選250熟語が収録されています。
理科のおすすめお風呂ポスター
理科のおすすめお風呂ポスターはこちら。
▼受験に必要な理科の知識がまとまった3枚セット。
▼星座・宇宙の2枚セット。
▼元素周期などもう少し深堀したい子に◎
社会のおすすめお風呂ポスター
社会のおすすめお風呂ポスターはこちら。
▼世界地図・日本地図の2枚セット
▼日本史の歴史年表。
▼もう少し詳しい日本史年表。
年号は受験までに100個ほど覚えることになるんだそう。
数字だけでななく、歴史の「流れ」を理解できるといいですね。
▼地図記号。
お風呂ポスターおすすめの使い方
そんなお風呂ポスター、せっかく買ったらこんな使い方をしてみるのが効果的だと感じています。
景色にならないように張り替える
ずっと同じ物を貼っていると、慣れてしまって景色状態になってしまう危険性が!
理想は1週間ごと。
でも忙しいから1か月ごとくらいがいいかな♪
親も一緒に読む
「見てみてね~」と声掛けするだけでなく、一緒に読んだりあとで問題を出してみたり、親も関わると学習効果は高まります。
親の知識が豊富になるよね!
そんなお風呂ポスター、100均にはないのかな?というかたへ!
100均のお風呂ポスターにおすすめないの?
確かに100均でもお風呂ポスターはたくさん売っていますが、大抵幼児~低学年向けですよね。
我が家が3年生でもよく見ていたのはこちら!
都道府県ポスターとアルファベット。
▼都道府県の特産物をイメージするのに重宝しました。

ネットでも買えたことにびっくり!
都道府県もアルファベットもキャンドゥで購入した気がします。
気になったかたはキャンドゥへ♪
中学受験におすすめのお風呂ポスターまとめ
ここまで中学受験におすすめのお風呂ポスターをまとめました。
毎日のお風呂で繰り返し目にすることで、記憶の定着につながるといいですね。
リラックスできるお風呂時間を壊さないよう、親子のコミュニケーションを大事にお風呂ポスターを取り入れてみてください。
▼一番おすすめ!お風呂ポスターセット






